冬明けて、WVOディーゼル車不調。


うーん、WVOディーゼル車が不調だ!

(ディーゼル車を廃油で動くようにした経緯はこちら)

ディーゼル車を廃油で走らせる!水道、ガス、電気契約ナシの「てー!ハウスプロジェクト」10

その後あれこれ改良したものの、WVO(Wasted Vegitable Oile)車に使っている食用廃油は、鹿児島でも寒くなってくるとドロドロになった挙句固まってしまうので、必要に応じて車に油用のヒーターをつけて溶かしたりするらしいんだけど、船に乗ったりなんだりで寒くなる前に間に合わず。

150L以上の油をただ凍らせただけになってしまった2015の冬。

WVOディーゼル不調

というわけで久々に廃油モードでエンジンをかけてみたけど、一向にエンジンが廃油を吸わず。
助手席にあるタンクからも、全然廃油が出て行かない。

WVOディーゼル不調

ヒーターフィルターを見てみると、油でパッキンがちょっと劣化していて、そっから吸気してたみたい。
うまいこと塞いで、エア漏れがないように確認したけど、相変わらず廃油は吸われず。

エアが噛んでるのかと思って、手持ちのフューエルポンプで空気を抜いてみたりしたけど、関係ないもよう。

WVOディーゼル不調

残すところは三方弁。(弁のハンドル根元の黄緑の塊は蓄光塗料)

普段の軽油モードだとまったく問題なくかかるから、疑いにくい場所だけど、うーん、どうなんだろうか。
とりあえず廃油側のニップルに液体シールをべったりつけてみる。また液体シールが固まったら再トライですな。

そして、トヨロンのホースは、ネズミにかじられるし、熱で変形するし、今ひとつな感じがしている。
金属パイプに変えようかなぁ。

そしてそして、車とエンジン系はやっぱり苦手だー。
通りがかりのWVO化に詳しいご諸兄、教えてちょんまげ!

つづく。


この記事の著者

テンダー

ヨホホ研究所主宰の、泣く子も訛る社会派ヒッピー。 電気関係、ウェブ、文章表現、写真、選挙、先住民技術、などが研究対象。 2016年のテーマは、持続可能性の本を書くことと、アウトフローを極めて綺麗にすること。