タイの虫料理を食べる。コンチューの3分クッキング!
以下の記事には虫料理が出てきます。ご興味のある方はぜひどうぞ。
今年のはじめ、黒潮農場に長期滞在していた、国境なき寿司団の俊也シェフ。
その後、スイスでうどん屋をやろうとした流れから最終的にクロアチアで開業することになり、とりあえず今はタイにいるそうな。
そんな俊也シェフから届いた小包。
品目。「おかし」。
どうでもいいけど、宛名がテンダー。自他ともに認めるテンダー。えっへん。
わーい。おかし。とりあえずガサゴソと開けてみると、
???
よく見えないぞ。
おやまあ。みごとなまでの 虫。
虫の知らせ
全部開けると、ご丁寧なことに虫の三種盛り。
虫に関する情報が何一つないから、なんというか、まるで理解が深まらない。
がんばれテンダー!あの頃を思い出せ!
とりあえず説明。
↑イナゴみたいなの。
↑ゲンゴロウみたいなの。
↑コオロギみたいなの。
うーん。イナゴみたいなのが、とても臭うぞ。いたんだ匂いがする。
食欲をそぐ香りだ。うーんうーん。
そうこうしていると、俊也シェフから連絡があって、
「あ、揚げたてがうまいよ!」 という、
今ひとつ現場の助けにならない豆知識をいただきました。
なんか、もっとこう、気がまぎれる情報ないの?
まあでも、気を揉んでも仕方なし。そこまで言うなら揚げてみよう。
鳴かぬなら 揚げてみせよう ホトトギス の術だ!
アゲアゲだぜ!
ぁぁ。。。
揚げあがって、緑みを帯びたゲンゴロウ(仮)。
どうがんばってもおいしそうには見えない。
中国の深い山に生える、霊験あらたかな木の実、と言われれば納得しそうな気がしなくもない。気のせいか。
えーい、こういうときは勢いだ!
イナゴ(仮)!
コオロギ(仮)!
!?
なんかでかいの入ってる!
なんだこれは。8cmくらいあるぞ。エイリアンの中にいそうだぞ。
というわけで揚げあがったサイドメニュー。
こういうときこそ、旅人にがんばってもらおう!
シウン、行っちゃえ!(※ お金を持たないコンセプチュアルな旅人さん)
セイカ、行けー!
と、ここでまあ驚愕の事実。
エビだ。エビの味だ。
ゲンゴロウ(仮)は、エビの頭を食べてる質感とそっくり。しかもエビのミソみたいなのの味までちゃんとする。
もしかしたらダシまで取れるかもしれない。
ダシが取れるなら、いろんな料理に使えるじゃないか!
こんな有意義な情報、なんで俊也シェフは教えてくれなかったんだ!
!!!
これがいわゆる
ダシ惜しみ!
つづくー!
2013.6/23 0:07 追記
昆虫博士の塚田さんより、
・ゲンゴロウ(仮)→ ヒメフチトリゲンゴロウ、
・イナゴ(仮)→ フタホシコオロギ
・コオロギ(仮)→ カマドコオロギの仲間、
・エイリアンの中身(仮)→ タイワンタガメ、では?とご教授いただきました!
ありがとうございます!
こんにちは。懐かしく拝見しました。タイ東北部の農村で頂いた時はスープにして居て、ゲンゴロウの1番外側の硬い皮はむいて食べると教わりました。揚げたら食べられますか?ご想像の通り良い出汁が出て、見た目とは裏腹にスープは美味しかったです。他にカエルやレモングラスなども入っていましたが。ご参考まで。いつも楽しく拝見しており、いつか伺えたら嬉しいです。洗濯機水力発電の続編も気になっています。。
おお、ゲンゴロウは皮をむくんですね。道理で硬いはずだ!
水力発電も、ダイナミックラボが整ってきたので、時期に復活するかも。
主な活動は http://sonohen.life に移行中であります。
もしよろしければご覧くださいな。
返信ありがとうございます:)
ゲンゴロウさん、そのまま調理して、食べる時に硬い羽の部分をむいっと持ち上げて、そこを持って本体だけかぶりつく感じでした。なんせマイペンライな国ですから。ご参考まで。
洗濯機水力発電、気長に待ちます。
ダイナミックラボの記事も拝見しております。今週末のロケットストーブ作りには遠方により参加出来ず残念ですが、ご盛会をお祈りしております♬