9/26 – いこくのねいろ(古民家JAZZ vol.5)


チラシ表チラシ裏

[ いこくのねいろ フライヤー:クリックすると大きく表示されます(4.2MB/3.3MB)]

 9/26(日)開催の 古民家JAZZは、
趣向を変えて、文化のるつぼの音楽まつり!

古今東西の、、、と言いたいところですが、
なんだか暑い地域に偏ったゲストのみなさんです。

ゲストは

:*:+:+:*:+:+:*:+:+:*::*:+:+:*:+:+:*:+:+:*::*:+

レゲリーマン :+:*:+:+:*:+:+:*:

1958年 東京生まれ
1983年 ジャマイカに始めて渡り、帰国後レゲエ音楽を始める
1984年 東京藝術大学デザイン科大学院卒業後某大手企業入社
ASWADの前座を務めたこともあり長年レゲエにこだわってオリジナル楽曲を制作
2008年 日本クラウンのレゲリーマンオーディションにて選出され、秋葉原人気タレントのコンピアルバム「萌レゲエ」でメジャーデビュー。
現在も、レゲリーマンとして東京を中心に意欲的に活動中

レゲリーマン楽曲・映像公開ホームページ
http://www.myspace.com/reggaeryman

:*:+:+:*:+:+:*:+:+:*::*:+:+:*:+:+:*:+:+:*::*:+

PANDORA’S BEATBOX :+:*:+:+:*:+:+:*:

2009年7月、東京外国語大学に所属する4人により結成。各メンバーがウルドゥー語・モン ゴル語・ポルトガル語等を学び、世界の音楽や文化に触れる。 バンド名は「一度聴いたら取り返しがつかない音楽」をイメージし、古代ギリシア神話の 「パンドラの匣」になぞらえて命名。「J-●」等として国境に囚われがちな日本発の音楽 に、より国際的要素を取り入れ、国籍・言語に関わらず世界中で聴かれる音楽の発信を目 指す。音楽はエレクトロニカ、メタル、ポップ ス、プログロック、民族音楽のミックス。ウルドゥー語、イタリア語、アラビア語、英 語、日本語等、多言語の歌詞を織り込む。
http://www.myspace.com/pandorasbb

メンバー
編集長: ボーカル
タイチ: エレキギター、アコギ
シュン: エレキベース
Yugen: DTM、アルト&ソプラノサックス、鍵盤、ディジェリドゥー、横笛、パーカッ ション、ボーカル

:*:+:+:*:+:+:*:+:+:*::*:+:+:*:+:+:*:+:+:*::*:+

PIKALE☆ :+:*:+:+:*:+:+:*:

聖歌隊の母の影響か幼き頃より唄い始める
日本 印度の旅を経て得た独特の世界観 アカペラで歌い上げ 全国各地で美しい波紋を見せている

BLOG PIKALE☆地球の唄
http://blog.goo.ne.jp/pikale2277

:*:+:+:*:+:+:*:+:+:*::*:+:+:*:+:+:*:+:+:*::*:+

以上、ステキ3組。

そして出店について、現在確定しておりますのは、
お食事が

・naocafe さん(乳製品ありのベジ料理)
http://ameblo.jp/naocafenano/
・飯菓子屋 Hug庵
http://hughug.x0.com/
・Smile cafe
http://ameblo.jp/smilecafe0808/

ボディワークは、

・指圧の飯野さん、
・英国式リフレクソロジー kikuya
 http://ameblo.jp/kikuya-refle/

その他クラフトなどは、

・リメイク部(古着リメイク)
・占い
・水タバコ喫茶
・ふんどし
・アトリエ もみの木
http://ateliermominoki.chagasi.com/
・はおにろ(自然染)
http://haoniro.fukuwarai.net/
などなど。
現在続々打診中。
http://kominkajazz.com/

また、併催イベントとして
日本の伝統工法のみで創るツリーハウスワークショップ ありますよ!
こちらは参加費別途だけど、かなりすごいみたい。
先日は 6mのスギの木の皮を剥がしておりました。

お問合せ・チケットのご予約は:ヨホ研お問合せフォーム からどうぞ。


この記事の著者

テンダー

ヨホホ研究所主宰の、泣く子も訛る社会派ヒッピー。 電気関係、ウェブ、文章表現、写真、選挙、先住民技術、などが研究対象。 2016年のテーマは、持続可能性の本を書くことと、アウトフローを極めて綺麗にすること。