島プロジェクト(3):本格始動。
というわけで、天竺から帰ってきました。
そして
島について調べるうちに 素敵なものを発見。
・NPO法人「とよあしはら」
これをペットボトル島に組み合わせて、
海岸のゴミも減る上に 海水もちょびっときれいにする
よい島にする予定。
あわせて 法規についても調べてみました。
___ 転載 はじまり_________
*法律上の扱いについて
質問:
長さが3メートル未満・出力が1.5kw以下・緊急停止機能ありだと
免許と船検が不要とのことですが、
たとえば全長(計画満載吃水)が5メートルの筏を作ると
法的にどういった扱いになりますか?答え:
櫂・竿・帆だけの推進なら検査の必要はありません。
操縦免許も不要です。六人を超える人の運送の用に供しない舟
沿海区域を超えて航行しない
帆を付けると長さ12メートル以上では制限がつきます。
など定員や航行区域については制限がつきます。http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1430596929
___ 転載 終わり_________
とのこと。
バッチグーだね!
というわけで 8畳版の構造を考える。
こんな感じかしら。
スタードームを 断熱耐水シート・タイベックで覆い、それをとりあえずの母屋にする予定。
追記:根巻(ねまき)なるものをエレキに教えてもらう。
http://park2.wakwak.com/~ryokka-sansho/home/nemaki.html
エレキいわく、「持ち運ばないんだし、スタードームに根巻 巻いて、 漆喰塗っちゃえば?」とのこと。
おぬし、なかなかやるな!
(そしてメガネだな)