鍉鍼にダイオードを入れる
<class=”bigger”>だけじゃない!鍉鍼(ていしん)!
ひょん。
紳士淑女のみなさまこんばんは。
生まれて初めてVISAカードを持ちそうになっている
テンダー研究員です。
クリスピーVISA。
というわけで本日は
みんな大好き 小児用鍼(はり)、鍉鍼(ていしん)のお話。鍉鍼は 先が尖っていなくて、刺さらないので 社会派ヒッピーでも安心です。
はてさて最近、テンダー研究員は 横浜市石川町の 鍼灸師さんとお近づきになりまして、その方の鍼灸院に足しげく通う日々。
そこで お話を聞いていると、
なんでも最近は
鍼にダイオードを入れる そうな。
おお。またそういうあやしげな、、、と思いつつも、
「鍼灸用品カタログ」の解説を読んでみると、
<気> ≒ <微弱電流> という考え方があるようです。
ふむふむ。
それが 正しいかどうか とか、技術への敬意をどう捉えるか、とかとは別に、
思いを巡らせて アプローチしてみるのは 悪いことじゃないよね。
・・・。
シュー・・・・(はんだづけの音)
ウィィィィィィィーーーーーン・・・・(ドリルの音)
スッ パーーーンッ!(泣いて馬謖を斬る音)
YO!YO!
というわけで
普通の鍉鍼に、ダイオードを内蔵したぜ!
実際に買うと3倍の値段差を、材料費100円以内で抑えたぜ!
わーわー。
そして実験。
労宮(ろうきゅう:手のひらの中央)に 鍉鍼を当て、
深く呼吸。
・・・すごい。
すごい快適だけど、
これは人と共有できない類いのものですね☆ プラシーボ万歳!
うーんうーん。
つづく。
手作り鍼!!
まさに研究ですねー☆
発光ダイオードを入れて……
電源はどこからとるんですか???
なな♪さんこんにちは。
発光ダイオードじゃなくて、
整流ダイオードですよ。
整流ダイオードは、電気の流れを一方通行にするものなので光りません。
おそらく電位(持ってるエネルギーポテンシャルみたいなもの)の高い貴金属 → 人体 → 地面と
アースを取る的な意味合いなのかなぁ、と。
よくわかりませんけども!
へえ~~☆
整流ダイオードなるものがあるのですね!
よくわかりましたけども!
それは何よりですけども!
ダイオードはどちら側が+極でしょうか?
てらぴんさんこんにちは。
+極といいますか、
鍼の先端側が カソード(陰極:線が入ってる方)にしました。
ゲルマニウムダイオードなんかの方が、良い気配がいたします。
そもそもこれで正しいのかもよくわかりませんが、
てらぴんさんが お試しになられたら、結果を教えて頂けると嬉しいです。
質問させていただきます
ゲルマニウムダイオード装着させるとしたら1N60でいいのですか
又何ボルト何アンペアその他条件が有りましたら教えてください
ikedakazuo さんこんにちは。
ゲルマをつけていないので、よくわかりませんが、
普通の整流ダイオードを付けた場合は、
感覚的には強すぎる感じがしました。
濃いというか、くどいというか、強すぎる。
なので、ゲルマニウムの方がよいとは思います。
なんでか、と聞かれても困ってしまいますが。
電圧も電流も 本当に微々たるものなので、
一番耐圧と耐電流が少ないダイオードでもよいと思います。
僕は、開発者でも特許を持ってるわけでもないので、
ご参考までに。
以上、よろしくどうぞ。
テンダーさん、こんにちは「ダイオード ていしん」で検索したら、このページ見つけました。凄く面白いですね、だいぶ古い記事ですが、現在もまだありますでしょうか?ぜひ触って見たいのですが。宜しくお願いします。
手元にはありません。簡単なものですし、ゲルマニウムダイオードは一本数十円なので、作ってみてはいかがでしょうか。