自転車九州。37 自転車発電の解説PDF


「発電できる男はかっこいいプロジェクト」第一弾!
ご要望の多かった、自転車発電の説明についてPDFにまとめました。



自転車発電の 入り口からあがりかまちくらいまで。
( PDF / 13MB / A4カラー2枚 )

注意事項としては、この解説手順は あくまでも「安価かつ平易に自転車発電を体験するためのもの」であり、精密機器の駆動を保障するものではありません。

なので、大事なものや、高価なものには使わないでね。
(当然のごとく、これによって生じたいかなる損失も、テンダー研究員は負いません。そもそもお金ありませんし。)

必要なものは、
はんだごて、はんだ、ブリッジダイオード、100均のシガーソケット専用DC充電器、必要があれば抵抗と 配線です。

電子回路製作の心得のある方と 製作に当たることを切に望みます。
その方がたぶん楽しいぜ!

というわけで PDFの転載はご自由に。二次改変はダメね。

ではまたまた、

つづく。


この記事の著者

テンダー

ヨホホ研究所主宰の、泣く子も訛る社会派ヒッピー。 電気関係、ウェブ、文章表現、写真、選挙、先住民技術、などが研究対象。 2016年のテーマは、持続可能性の本を書くことと、アウトフローを極めて綺麗にすること。