壊れたiPhone3Gを修理して脱獄してSIMフリーにして、イオンのb-mobileSIMを月980円で使ってテザリングする計画。- 後編



電波強度が弱かった前回

やっぱり3番ケーブルが気になるので、再度分解してみることに。

そもそも、3番ケーブルはマイクの音声認識まわりらしいので、関係ないっちゃないのだけど、念には念を、ということで。

と、開けては閉めてを繰り返すことたぶん10回以上。
ときどき、圏外ながらも NTT DOCOMO をキャリアとして認識することがあり、だんだんわかってまいりました。

まず、3Gと 3GSでは、
3Gアンテナ(混同するね。キャリアの出してる電波をつかまえるところ)の仕組みがちょっと違うみたい。
3GSにはある7番ケーブルが 3Gにはなく、代わりに金色のピンと、銀色のピンがあるのみ。

実はこれがキモで、
金ピンは、ボディ側(バッテリーがある方)フレームにくっつかなくてはならず、
銀ピンは、液晶側フレームにくっつかなくてはならない。たぶん。


これのどちらかが曲がると、受信能力が極端に落ちるとみた。

と推測して、うまくはめてみたところ、無事 枕崎でも受信できるように。やったぁ。

その後、3Gのもっさり感を消すために

Backgrounder で、電話、ipod、safari を停止させる。
・ swapを使う
nospot でspotlight検索停止

で、割合さくさく。

テザリングには PDAnet を使用。
MyWi なら、インフラストラクチャで、Androidも接続できるようになるけど、
$19は、やっぱりためらうなぁ。

あれやこれや試して、一個ずつ精査中。

うーむ。これは、、、WILLCOM W-zero3 Advanced[es]をガリガリチューンしてるときの楽しさがありますなぁ。

一言で言うと、
Apple製品を どんどん Windows化していくようで、なかなか楽しい。

というわけで、
壊れたiPhone3Gを修理して脱獄してSIMフリーにして、イオンのb-mobileSIMを月980円で使ってテザリングする計画、成功&完了!

つづくー!


この記事の著者

テンダー

ヨホホ研究所主宰の、泣く子も訛る社会派ヒッピー。 電気関係、ウェブ、文章表現、写真、選挙、先住民技術、などが研究対象。 2016年のテーマは、持続可能性の本を書くことと、アウトフローを極めて綺麗にすること。