肩こり・腱鞘炎解消のために、macbookの mstandを500円で自作する


さてはて、処女作の執筆にとりかかるテンダーの4月。

あれやこれや、やることはたくさんあるのだけど、愛用のMacBookPro 2008late を使って執筆を続けるも、手首になんかできた。

やつの名は・・・ガングリオン!

手首を酷使し続けるとできちゃうらしい。火起こしやら、大工やら、タイプやら、手首には負担かけてるからなぁ。
ガングリオン自体は、潤滑液やら何やらがたくさん詰まったものらしいんだけど、手首を返すと痛い。これじゃあハイタッチができない!

というわけで尊敬する鍼灸師さんに相談すると、
「パソコン使用の姿勢が悪い!」と、なぜか遠く横浜から喝破されて、ワークデスクを整えはじめて、、、


テンダーのワークデスク03

今ココ!

ノートパソコンと健康の関係、その対策

ノートパソコンの構造上、

1.どうしても肩が上がってしまう
2.画面が近すぎる
3.画面を見下してしまう

ので、それはどうもものすごく姿勢が悪くなって、健康にも悪いらしい。

しかしながら、ソーラーオフグリッド12Vハウスのてー庵では、デスクトップ型のPCを使うのは時期尚早!

そろそろiMacだったらいけそうな気もするけど、やっぱり遠出も多いので、ノートPCでも姿勢の改善をなんとかしたい!

というわけで、

1.キーボードをUSB外付け式に変えた。

間違えて英字キーボード買っちゃったけど、Apple純正品は調子いいですな。

2.キーボードの高さを、肩甲骨が降りきったところで操作できるように調節

てー庵にもともとあった木の机に、スライドするキーボード棚をつけたよ。

3.椅子に座るようにする

今まで、あぐら+ちゃぶ台で作業をしていたので、そのせいで膝関節が外に開き気味になってしまって、膝を悪くしていたのね。
その改善も見込んで、椅子もとりあえず木の椅子で調節!
普段は、膝の間にボールを挟んで、美脚トレーニングみたいなことをやっていたら、膝の痛みもずいぶん改善。

美脚になれるしラッキー!(←

4.画面を目の高さに合わせる

あとは、画面の高さだけ調整できれば解決だ!と思いきや、、、

テンダーワークデスク

むむっと思って赤丸の中を見てみてると、、、

テンダーワークデスク02

ブランクDVDのクレードルがスタンド!

そうなんです。MacBookProの高さを調節しようとするも、手頃な台がブランクDVDのケースしかなくて、とりあえず充てていたさっこん。

同じようなことで悩んでいる人っていないのかな?と調べてみると、、

MacBookのスタンドRain Design mStandでデスク広々、肩コリ解消な話

こちらのサイト様を発見。

うーん、どうやら世の中には mstandという名前の商品があるらしい。

噂のmstand
[mstand、ちなみにさかさま]

噂のmstand
[使っているようす]

アマゾンレビューも評価高いし、これはよさげだ!買ってみよう!と思うも、お値段が
6,768円!

曲げたアルミ板が 6,768円!
うーん、わたくしにそんな余裕はございませんぞー!

と、ポクポク考えること2日。
もうこのまま一生 DVDケースがスタンドでもいいじゃないか、と思いはじめた矢先、ひらめいたこと矢の如し。

mstandを自作する。

スタイリッシュでかっこいいし、おそらく機能的であろう mstandのポイントは、おそらく3つ。

1.手前が空いていることにより、スタンド内にキーボード・その他モノを入れられる。

2.天板に22度の傾斜がついていることにより、MacBookProの背面をまっすぐにしても見やすく、背面のスペースをデッドスペースにしない

3.機能を維持する最小の形

この3つをクリアする素材は、木じゃ重いし分厚くなるし、鉄を折るのは、テンダー苦手だし、鉄板持ってないし、

ならばズバリ、

ステンレスパイプ!

自作mstand用のパイプ

2メートル / 9.5mmの巻パイプがホームセンターで400円くらいだったので、即購入!
なぜか、9.5mmだけ安かった。

mstandのサイズはこちらを参考。

mstand寸法

背面の傾斜はいらないように思えたので、後ろは垂直に。天板の傾斜は20度にしてみる。手前側の本体を支えるツメは、よく考えたけど、ひとまず無しにした。パイプにゴムチューブをかぶせれば、摩擦で本体は落ちない気がするし、その方がスマートだから。

mstand自作用のステンパイプ
[お外で作業!]

パイプ類を曲げるのは、昔から砂を詰める(ぐにゃりとつぶれるのを防止するため)か、パイプベンダーという折り曲げ機を使うか、なのだけど、パイプベンダー買っちゃったらmstandを買うのと似たような金額になっちゃうので、

ここは迷いながらも砂を詰める。つもりだったけど、砂がないから灰を詰める。

mstand自作用のステンパイプ

片側をビニールテープで塞いで、反対側から紙のジョウゴを作ってちょこちょこ入れる。灰じゃダメな気がしますなー!

・・・。

mstand自作

案の定つぶれる。

なめらかにカーブしないで、こうやってひしゃげちゃうと、一気に強度が落ちるし、折れやすくなる。

うーん、でももったいないし、ひしゃげたところを叩いてつぶして、なんとか強度を出す。

歪んでたところをちょこちょこ直しながら、トントン叩くこと10分。

・・・あら?

mstand自作

なんかかっこいい。

どうしたことか、とてもいい気がする。

よし、使ってみようホトトギス!

mstand自作
[ゴムチューブがなかったので、ひとまず輪ゴムを合計12本ぐるぐる巻いた]

お!良い感じで 3.5インチの外付けHDDが入りますな!

いよいよ、Macオン!

mstand自作

mstand自作

立ったー!Macが立ったー!

というわけで、まさかの400円で mstand 完成のようす。
ゴムチューブいれても+100円くらいのはず。

合計500円!

押してダメなら押し倒せだ!

自作mstandの使用感

いやー、素晴らしいのひとことに尽きる!

自作mstandによって、壁のどん詰まりまでMacBookProを寄せられるようになった。まさに新手のスタンド使い
すると、手前が広く空くので、

mstandとお茶請け

お茶請けを置ける。

お茶請けが来ることによって、不足がちだった糖分が脳に行き渡り、もうちょいがんばれるようになる(はず)。これは革命だ。

また、やっぱり手前に柱がないので、ものを入れられるのはすばらしい。
小さなことなんだけど、ちょっと書いたメモとか、下書きの文章みたいなものをそのままスライドさせて PC下に入れられる、ってのはかなり便利ですな。

不安だった強度も問題なし。

これはおすすめですぞー!!!!

作るお時間のない方はこちらから↓

Rain Design Rain Design mStand RDMSTND
Rain (2008-05-01)
売り上げランキング: 6,613

つづくー!


この記事の著者

テンダー

ヨホホ研究所主宰の、泣く子も訛る社会派ヒッピー。 電気関係、ウェブ、文章表現、写真、選挙、先住民技術、などが研究対象。 2016年のテーマは、持続可能性の本を書くことと、アウトフローを極めて綺麗にすること。

    この記事に関連するキーワード