縄文友の会、ウェブサイト作成させていただきました
ども。ひかぴか祭りでの火起こしは やや失敗した テンダー研究員です。ものごとには 準備と謙虚さが大事ですね。
祭り自体は、近年稀に見る良イベントで、
演奏の質も心意気も高く楽しく、すばらしかったっす。
それだけに くやしいぜ!
てなわけで、山田スイッチ女史からの依頼で、
縄文友の会 ウェブサイトを作成させていただきました!
▷ 縄文友の会
2008年に作家・田口ランディとコラムニスト・山田スイッチの2人が結成した縄文を愛する会。会の結成後、自然発生的に集まった会員により、山田家庭に自家用の竪穴式住居が建設された。現在の会員数は70名ほど。入会方法は特に決まっていないが、イタリア支部がある。2009年に三内丸山遺跡で「三内丸山縄文大祭」を行う。
縄文遺跡の自然と心地よい空気を愛し、それとなく伝える会である。
合わせて 不肖テンダー研究員も 縄文友の会に加入したようで、「お風呂に右足から入る会」、「褌学会」に続いて 3回目の 会加入です。(その間に「国際パンダ団」というのもありましたが、またそれは別のお話)
なので、おそらく そのうちに、山田スイッチ女史宅の裏庭にある、
竪穴式住居にて修行をするかもしれません。
乞うご期待。
つづくー!
テンダー研究員どうもありがとうごす
おかげで、故郷のおかあさんにいつ見せても恥ずかしくないウェブサイトができました…!
おかあさーん、やったよ-!
それじゃあ、そろそろ過ごしやすい季節なので、
竪穴で待ってますね。
キジとか捕まえてちょうだいね。
山田
故郷にニシキヘビを飾りましたね!
わいわい。
エレキに聞いたら 竪穴、市街地の真ん中らしいですが、
キジ捕まえに行きます。
キジ笛という、便利なものがあるのですが
(吹くと キジが百発百中で来るらしい)
なんと法律で禁止されているので、
指笛でがんばりまーす。