「エレキ、トイレを作る の巻」
ども。
三度の飯より献花が好きなテンダーです。
というわけで奥さんトイレですよ。
(※写真はイメージ図です)
トイレといいますと
世間ではやれ水洗だ、
やれウォッシュレットだと
議論なお盛んですが
時代は やはり
コンポスト!
(※写真はイメージ図です)
コンポストトイレというのは
要はお便々(御所ことば風)を
そのまま堆肥にしてしまおう という
ナウでヤングなトイレなのでした。
(※なるほど解決!のイメージ図)
さてはて、そういうわけで
そうと決まったら部品集め!
お便々が溜まったら交換するので
部品はすべて予備をあわせた2つ分。
枠やら壁やらは間伐材や、焼却ゴミ行きだったコンパネを使うので
必要なものは・・・
・漬物樽40リットル×2
・ポリタンク18リットル×2
つづきまして・・
・ホース配管用金具(25φ)×2
・ホース固定用金具×2
・パッキン(25φ)×1袋
・ホース(1m 内径25φ)×1本
〆て3200円ほど!
うーん安い!
トイレひとつが3200円で
しかも堆肥まで できてしまうとは。
奥さんも驚きですな。
さっそく興奮冷めやらぬままに加工。
作業としては樽下部に穴をあけ、
お小水がポリタンクに注ぎ込むように(便と尿が混ざると悪臭の元になるので)
ホースを配管。
こういう地味なことが大好きなエレキさん。
返事もろくにしてくれません。
熱した鉄を使って樽下部に穴をあければ
ものの5分で済むところを、
ふたりとも持ち前の 短絡的思考によって
「火を付けるのがめんどくさい」と結論。
その結果 穴をあけるまで1時間。
(小刀でガリガリ)
・・・。
できた!
いい感じ。
水を入れたところ、多少漏るので
ホース接合面をエレキさんが加工。
その間退屈な わたくしテンダー。
もちろん 虚無僧のマネは欠かせません。
ミッキー○ウスっぽいポーズの練習。
ひとりで大盛り上がり。
あの時のエレキの冷たさは
生涯わすれません。
なんやかやで その後 無事に修正完了。
水漏れもなくなりました。
というわけで きりがいいので今日はここまで!
次回は
「エレキ、穴を掘る の巻」です。
乞うご期待!