麹が増えて幸甚です。 01 100均温度計を改造
麹室(こうじむろ:麹菌を増やす温室)を作る、というミッションをいただいたので、温度管理が必要だなぁ、という話から、
100均のデジタル温度計を改造することになりました。我らがアキバ系御用達100均、Seria の商品です。
言われて気付いたのですが、100均温度計にはもちろん、
温度センサー + 液晶 + 感じた温度をデジタル表示するためのアナログ/デジタル変換回路 が入っているわけで、開けてみたらクピッピドゥ!
見事に温度センサー、サーミスタがありました。
これに長い単芯のケーブルをつければ、室内の温度を外部から監視できるようになります。1mくらいのケーブルなら、素子の温度認識に大して影響がなさそう。
いやあ、100均って やっぱりすごいね。
さらには、この温度計を改造して、簡易電圧測定装置を作る、という技術もあるそうで、こちらも近日中にやってみたいところ。
それを使って、車のバッテリーや、普段使いの電池の電圧を表示できれば、残量チェッカーとしても使えるしね。
てなわけで、次回は 室のガワ作り。
こんだけ自作界隈のことをしといて、ようやく木工の登場です。
DIYの基本な気がしますが、実はあんまりやったことがありませーん。
つづく。
当方には数十万円した麹室がありますが、温度センサー+ヒーター+扇風機です。温度が上がりすぎたら扇風機で冷やし、下がりすぎたらヒーター(お盆に沈めてある)で湯気を発生するというものです。冬でも扇風機はよく回っていますよ。
おお!
「マイナーな什器は やたら高い」の法則ですね。
業務用赤外線ヒーターが8万円くらいするのとおんなじ現象です。
総裁のおっしゃる機構と同じものを考えていましたが、
麹屋さんで働いてた エレキ研究員に聞いてみたところ、
「適当でもできるよ。」とのことだったので、
暑くなり過ぎたら室を開けるか、鉄板を蓋にかませて湿度は下げずに放熱させる作戦を考えております。
もしや、総裁は、その室で、あんなものやこんなものを日夜作ってるのでしょうか??
あ、考えはじめたらなんだかボク、
ムロムロしてきた!
ムロムロして体にカビを生やさないようご注意下さい。
テンダー、久々におじゃましました~
元気にやっているようでナニヨリナニヨリ♪
ところで、枕崎ってどこぞ…?
自由飲酒党総裁って…
もしかして水俣の沢畑さんじゃあ…?!
(シンクロだったら…とドキドキ…)
私はこの夏、7,8,9月の3ヶ月間、
洞爺湖の友人の古民家カレー店の敷地に
友人の全面協力のもとに
廃材で8角形の小屋を建て、
「自給自足・自家発電ライフ」
の実験をやることにしたよ~!
も~ワクワクですわ~♪
夏も九州にいるのかーい?
北海道も熱いよ~♪
はらっぱみづほ研究員、
おひさしぶりっす!
枕崎は 鹿児島県南部の、一番西南っぽいあたりです。
総裁は水俣の総裁です。お知り合いのようで!
発電ライフ、いいですなぁ!
ちょっと 移動して北海道まで行けるかはわかりませんが、
何かとご協力できるかと思います。
よろしくどうぞ!
おや、はらっぱさんとこんな所でお会いするとは。北海道なら冷房をあまり考えなくて良いから、電気の自給も結構行けるのではないでしょうか。ご報告期待しております。