2016南日本新聞連載「陽気な方法研究所」06〜08話


やー、日々連載仕事。来る日も来る日も書いてます。
世の人気作家さんは大変だなぁ、と思いつつも、書き続ける偉大さにリスペクト。

個人的所感としては、ひとつの文化圏(=この場合は南日本新聞の購読エリア)に、定期的に書くという意味を実感中。市役所の人や、街の人が読んでくれていて、それが集合知の一部になる、というプロセスを少しずつ受け止めております。

というわけで

第6話は、友人、石川世太の夏バテっぷりにインスピレーションを受けて。

第7話は、マイブームのプラスチックについて。プラスチックの語源は、ギリシャ語の「自由に成型できる」という意味のプラスティコスなんだぜ!

第8話は、ここ最近で一番注力した、旧大坂小学校の取り壊し問題と、その後の未来感ある展望について!


8/20 「鉄板焼きの街」

2016南日本新聞連載「陽気な方法研究所」06〜08話
(※ クリックで拡大します)

9/3 「袋は要りません」

2016南日本新聞連載「陽気な方法研究所」06〜08話
(※ クリックで拡大します)

9/17 「ヒッピー、会社を作る」

2016南日本新聞連載「陽気な方法研究所」06〜08話
(※ クリックで拡大します)

続く!

2016年度の南日本新聞連載

2016南日本新聞連載「陽気な方法研究所」03〜05話

2016南日本新聞連載「陽気な方法研究所」01〜02話+ボツ原稿!


この記事の著者

テンダー

ヨホホ研究所主宰の、泣く子も訛る社会派ヒッピー。 電気関係、ウェブ、文章表現、写真、選挙、先住民技術、などが研究対象。 2016年のテーマは、持続可能性の本を書くことと、アウトフローを極めて綺麗にすること。