ガスナシ!水道ナシ!契約電源ナシ!築43年民家をアンプラグドに改装計画。01


of03

わたくし、2年半住ませてもらったスバルさんの黒潮農場を離れて、
鹿児島県・金峰町のとある集落に移住することにあいなりました。

いやあ、スバルさん。本当にありがとうございました。
それでもなお、わたくし、次の技術に向かいあうときが来た気がする!

いきさつ

枕崎も本当にいいところだし、良くしてもらえる人もたくさんいるのだけど、
いかんせん漁師町。

でもわたくしは、これからの時代を考えたときに、
30歳から40歳までの間に罠猟のマスターになりたい、と考えていて、

wana15

・獣害駆除がたくさん出ていて
・山付き
・川付き

の物件を探しておりました。

しかし、30歳ヒッピーに山を貸してくれるハナシは
当然のごとくなかなかなく、
途方に暮れたり、やさぐれたりしていたあの日。

ところがどっこい、すもうはどすこい。
ひょんなことから、以前作った南さつまだよりがご縁で、

とある情報筋の方から紹介してもらった地域が、南さつま市・金峰町

金峰町は、獣害駆除がほぼ通年出ていて、猟友会に入ればいつでも罠がかけられるもよう。イノシシ被害が甚大なのです。

さらに金峰町の中でも、引っ越し先のこの集落、水道が通っておりません。山からの水がきれいだから、15世帯全部が山水でまかなわれているそう。

何年か前に、地域活性NPOの人が、
「水が安定しないから水道をいれましょうか?」と地域のお年寄りに打診したとき、
「水は天からの恵みものだ。誰かにお金を払うもんじゃない」と、地域の方はお答えなさったそうな。
かっこいい。

そしてそして、さすがに電線は来ているけど、引っ越し先のおうちはたまたま契約が切れていたのをこれ幸い。
すべてソーラー直流電源でまかなうことにした。

ガスは、たぶん頼めば届けてもらえるけど、
これもしばらく薪でやってみようと思う。

unplug

というわけで気付けば、ガス・水道・契約電源ナシの状況に。
家賃は 年間で1万円以下

最たる出費はADSL 50Mで、月3500円くらいになる予定。

モバイルwifiでがんばるかも考えたけど、
3日間で300MBの通信制限があるので、
ふだんの遅さは気にならないものの、仕事にならないときがある。
yahoo!BBのADSL 1000円代のサービスは、対象エリア外でした。ざんねん。

iPhone4Sは月あたり600円くらい。(パケホなし、スパボ一括割適用)
wifi環境は、ドコモのwifiルーターに IIJmioのSIMをいれて、月945円

全部足すと、住環境に対する支出が 月々 5875円だ
(水道光熱費+通信費+家賃)

ワーキングプアばんざい。
月に一日働けば、住環境をまかなえる計算になるね。

どういう家?

unplug003
[間取り図はじめて書いた!]

4畳半×2、6畳間、キッチン、縁側、トイレ(汲み取り)、薪風呂、納屋、畑4枚付き。トイレは映画が一本撮れそうなくらい不吉

敷地にある果樹は、柿、栗、梅、ビワ、アケビ。みかんもあるとかないとか。

小さい渓流あり。苔むした石の水タンクが2つあるので、生活用水も400リッターくらいは常時なんとかなりそう。水はとってもうまい。透明度も高い

・・・。
うーん。

kanwakyudai01
揃いすぎでは?

わたくしにしてみれば、もはやリゾートレベル。

集落の人に聞いてみても、ここが特別だ、というような反応ではないもよう。
もう2つ物件見たけど、両方とも似たような感じだった。

おそるべし南国。
そして田舎は豊かだー!

改装計画

ちなみに、この家はとても状態が良いという話だったのだけど、いざ整理しはじめたら、雨漏りが発覚。シロアリ被害も少しあることが発覚。畳はグズグズの、床板は一部くさってる、というような状態。

unplug001
[にゃー!]
左の洗面器は雨漏り受け。床の板が外れいてるところは、スバルさんが歩いたら折れたところ。

そもそも、最初の状態では、完全なる隠れ家状態で、伸び放題の木々に埋もれてしまっていて、日照もほとんどなく、昼間でも中は照明がないと真っ暗、という状態。とりあえず、

地域の方々も手伝ってくださって草刈り
 ↓
様子を見ながら間伐。屋内が明るくなる。
 ↓
屋内のものの整理(前に入居してた人の持ち物が、すべてそのままあった)
 ↓
裏山にある山水貯蔵パイプラインを掃除して直して、水道を使えるようにした。
 ↓
ソーラーシステムを構築して、照明と12V工具を使える状況を整えた。
 ↓
スバルさんが、すごい勢いで畳をはがしたり、天井を取ったりして、状況と問題の切り分けをした。

というのがここ数日の流れ。

わたくしとしては、

・床をきれいに張り替える。

・囲炉裏を作る。

・ロケットストーブでシステムキッチンを作る。

・床下貯蔵庫を作って、冷蔵庫がなくてもそれなりに食材を保存できることを実験・実証する。

・ゆくゆくは、山水貯蔵パイプラインに小水力発電器を作って設置する。発電をソーラーから水力にシフトしたい。

・洗濯機はあまり必要を感じていないけど、足漕ぎドラム式か、Giradoraか、ソーラーのらやさんの流水自然対流式かを実験してみるつもり。

・電気では、電気でしかできないことをする。火では、火でやるのが賢いことをする。水は、飲めるし落下エネルギーも取り出せるし、とても大事にする。

というあたりが解決されれば、
あとは狩猟山の技術に専念したいところ。

とりあえず明日は、床下にシロアリ対策の防虫剤を塗って、杉板を張り替え、その上のコンパネまでは張りたい。

というわけで、

お手伝いキューボ!

随時、お手伝いしてくださる方や、励ましてくださる方、もしくは物品カンパも募集中です!
廃建材や、窓ガラスがほしい。

ご連絡は、お問合せ から、なにとぞよしなに!

つづく!


この記事の著者

テンダー

ヨホホ研究所主宰の、泣く子も訛る社会派ヒッピー。 電気関係、ウェブ、文章表現、写真、選挙、先住民技術、などが研究対象。 2016年のテーマは、持続可能性の本を書くことと、アウトフローを極めて綺麗にすること。