ヨホホ研究所

Menu

Skip to content
  • テンダー!
  • 取材・出演依頼はこちら
  • テンダー出演情報
  • RSS
夏休みの自由研究は電力自給で決まり!「わがや電力 〜 12歳からとりかかる太陽光発電の入門書」 鹿児島の廃校に、家も作れる日本最大のファブラボ「ダイナミックラボ」を作る!
2014
4/13

テンダー処女作。鹿児島の燦燦舎より夏に本を出しますよ!

2014
3/21
アキママコラボ、ネコカメラ

素材費3000円。ネコカメラでキャット驚く日常を撮る!

2014
3/16
ヒッピーについて、らんぼうと話す

空気なんて読むな!ミレニアム世代のためのヒッピー入門編

2014
3/5
土偶のドグ子からもらったサバイバル茶を飲む。

【世界最速レビュー】土偶のドグ子から送られてきたアイヌの恵み・サバイバル茶!

2014
3/1
のぐち英一郎の鹿児島ガイド #7 「トイレットペーパーがない!」

のぐち英一郎の鹿児島ガイド #7 「トイレットペーパーがない!」

2014
2/26
MacBookProのバッテリーを5年保たせたノウハウから学ぶ、パソコンバッテリーの長寿命化まとめ。

MacBookProのバッテリーを5年保たせたノウハウから学ぶ、パソコンバッテリーの長寿命化まとめ。

2014
2/14
超強力ヘッドライトを作る

1300円でカスタマイズ自由自在。単三電池×4本の超強力ヘッドライトを作る。

2014
2/10
家入さんがしてくれたこと。

都知事選で、家入さんがしてくれたことと、みんなの手元に残ったものと。

2014
1/29
てー庵、改修工事一段落

大体できちゃった。水道、ガス、電気契約ナシの「てー!ハウスプロジェクト」09

2014
1/15
炭を焼く。廃材で作るトタン炭窯

廃材トタン窯で炭を焼く。水道、ガス、電気契約ナシの「てー!ハウスプロジェクト」08

2014
1/4
のぐち英一郎の鹿児島ガイド #6 「鹿児島市のコネ人事問題があきらかに」

のぐち英一郎の鹿児島ガイド #6 「3年間で13億円。鹿児島市のコネ人事問題があきらかに」

2013
12/25
まるで音楽のようだと形容される、テンダーのプレゼン技法8選。

ヤングのハートをがっちり掴め!まるで音楽のようだと形容される、テンダーのプレゼン技法8選。

2013
12/23
糸島ソーラーオフグリッドWS

糸島ソーラーワークショップも大盛況。ついでに糸島観光めぐりと、糸島市政・藤井よしひろさん。


« 前へ 1 … 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 … 48 次へ »

殿堂入り記事

三宅洋平に見るデザインと伝達。- 選挙のジレンマを越えるのか –

七夕ですね。暑いですね。今日は、彦星と織姫は出会えそうですね。良かった良かった! はてさて、ミュージシャンの三宅洋平。 参院選に出馬中なのだけど、その選挙手法が本当にすごい! 三宅洋平(みやけようへい…

⇒ もっと読む

誰とでも自由に話せるのは今年の秋まで? – 対話の意味を再考する / 秘密保全法案 –

今日はちょっとまじめな話。 オープニングでダジャレを思いつかないくらいまじめ。 序にかえて 最小の対話の形が自問自答 = モノローグ、 それ以上は誰かを必要とする対話 = ダイアログ。 対話という意味…

⇒ もっと読む
ソーヤー海のクラウドファンディング

ソーヤー海の衝撃!人をモノのように扱わないコミュニケーション

丁寧に伝えること 誰かと話をするときに、どうしたらうまく伝わるんだろう?と考え続けた20代。 今でもしょっちゅう考えてるけど、前より葛藤はずいぶん減った。 というのも、時間とともに、わかってきたいくつ…

⇒ もっと読む

Author

テンダー
1983年生。火起こしから電子回路まで、先人の技術を引き継ぐ1万年目のこども。環境問題や争いを解決する手段として、先住民技術と対話を重んじる。職業はヒッピー。詳しくはこちら follow us in feedly

ヨホホ研究所について

なんでも自分でやってやろうという人に向けて、先住民技術、狩猟・解体、電気、ウェブ、政治、デザイン、読み物などを公開している架空の研究所。
てー!ハウスプロジェクト
のぐち英一郎の鹿児島ガイド
@tender4472 からのツイート

出演情報

  • No Events

学会の反応

  • わがや電力、117ページの質問の多かったところ に テンダー より
  • わがや電力、117ページの質問の多かったところ に 中川功 より
  • [写真解説] MC4端子の圧着 に テンダー より
  • [写真解説] MC4端子の圧着 に 細川峰男 より
  • プレシャスプラスチックプロジェクト、破砕機完成まであとちょっと! に 早川初 より
  • キャブオーバー車の磁場対策。磁場シールドを作る。 に 清水順治 より
  • キャブオーバー車の磁場対策。磁場シールドを作る。 に テンダー より

人気の研究(直近30日)

  • 命をまもる水の確保。決定版、お金のいらない水の濾過器を自作する 2,101ビュー
  • [写真解説] MC4端子の圧着 907ビュー
  • 壊れたインバーター式洗濯機から水力発電機を作っちゃうぞ!01 632ビュー
  • 冬でもお湯出てハッピーライフ。ソーラー温水器を直したよ! 385ビュー
  • 夏の自由研究は電力自給だ!「わがや電力 〜 12歳からとりかかる太陽光発電の入門書」 377ビュー

学会の反応

  • わがや電力、117ページの質問の多かったところ に テンダー より
  • わがや電力、117ページの質問の多かったところ に 中川功 より
  • [写真解説] MC4端子の圧着 に テンダー より
  • [写真解説] MC4端子の圧着 に 細川峰男 より
  • プレシャスプラスチックプロジェクト、破砕機完成まであとちょっと! に 早川初 より

カテゴリ

  • サバイバル・先住民技術
  • テンダーが作ったもの
  • テンダーの随筆
  • ヒッピーから見る政治と暮らしのこと。
  • 嘱託食卓研究員
  • 大量消費とは異なる電気のこと
  • 補正をがんばるフォトログ