ヨホホ研究所

Menu

Skip to content
  • テンダー!
  • 取材・出演依頼はこちら
  • テンダー出演情報
  • RSS
夏休みの自由研究は電力自給で決まり!「わがや電力 〜 12歳からとりかかる太陽光発電の入門書」 鹿児島の廃校に、家も作れる日本最大のファブラボ「ダイナミックラボ」を作る!
2013
12/16

【12/18. 3*3LABO】トーキョーふたたび。カルチャークリエイティブの中心、3*3laboにて、サイハテ工藤さん、家入一真さん、ちかお、バッキーさんに会いますよ!

2013
12/10
ネコのイーヨの平謝り

ネコのイーヨの平謝り。

2013
12/9

鹿児島ソーラーパネル持ち帰りWS、無事終了。今回は4名さまがエネルギーシフト!

2013
12/7

のぐち英一郎の鹿児島ガイド #5 「9月の議会で聞いたこと」

2013
12/6

オフグリッド導入の入門書、鹿児島電力でんきガイドver3、できました!

2013
12/1

長谷集落のおばちゃんの町おこし。たまねぎドレッシングを作る。

2013
11/29

いざ。罠猟!

2013
11/24

長谷集落、ちごの滝の補修工事。

2013
11/15

4個で20ドルの、12V直流LEDを試す。水道、ガス、電気契約ナシの「てー!ハウスプロジェクト」08

2013
11/12
てー庵の囲炉裏

3000円で囲炉裏ができた。水道、ガス、電気契約ナシの「てー!ハウスプロジェクト」07

2013
11/7
猫が来た。

ねこが来た。

2013
11/5

のぐち英一郎の鹿児島ガイド #4 「鹿児島のホームレスさん」

2013
10/21

不吉なトイレと、オープンユアマインド式トイレ。アンプラグドな「てー!ハウスプロジェクト」06


« 前へ 1 … 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 … 48 次へ »

殿堂入り記事

羆撃ち、久保俊治さん

生きることと死ぬことと、批判を止める「ちょうどよさ」という概念。

北海道へ熊撃ちに。 北海道の女満別へ、「羆撃ち」著者の久保俊治さんに会いに行っていたよ。 やたらサバイバルスキルの高い成人男性4名で行ったのだけど、北海道道東はまさかの低気圧発生。 吹きすさぶ地吹雪の…

⇒ もっと読む
unplug

ガスナシ!水道ナシ!契約電源ナシ!築43年民家をアンプラグドに改装計画。01

わたくし、2年半住ませてもらったスバルさんの黒潮農場を離れて、 鹿児島県・金峰町のとある集落に移住することにあいなりました。 いやあ、スバルさん。本当にありがとうございました。 それでもなお、わたくし…

⇒ もっと読む
家入さんがしてくれたこと。

都知事選で、家入さんがしてくれたことと、みんなの手元に残ったものと。

都知事選が終わった。 別の用事で、たまたま東京に来ていたのだけど、 縁とはかくも不思議なもので、選挙終わりの三日間、3*3LABOで知り合いになった、家入一真さんのお手伝いをガッツリしてきました。 わ…

⇒ もっと読む

Author

テンダー
1983年生。火起こしから電子回路まで、先人の技術を引き継ぐ1万年目のこども。環境問題や争いを解決する手段として、先住民技術と対話を重んじる。職業はヒッピー。詳しくはこちら follow us in feedly

ヨホホ研究所について

なんでも自分でやってやろうという人に向けて、先住民技術、狩猟・解体、電気、ウェブ、政治、デザイン、読み物などを公開している架空の研究所。
てー!ハウスプロジェクト
のぐち英一郎の鹿児島ガイド
@tender4472 からのツイート

出演情報

  • No Events

学会の反応

  • わがや電力、117ページの質問の多かったところ に テンダー より
  • わがや電力、117ページの質問の多かったところ に 中川功 より
  • [写真解説] MC4端子の圧着 に テンダー より
  • [写真解説] MC4端子の圧着 に 細川峰男 より
  • プレシャスプラスチックプロジェクト、破砕機完成まであとちょっと! に 早川初 より
  • キャブオーバー車の磁場対策。磁場シールドを作る。 に 清水順治 より
  • キャブオーバー車の磁場対策。磁場シールドを作る。 に テンダー より

人気の研究(直近30日)

  • 命をまもる水の確保。決定版、お金のいらない水の濾過器を自作する 2,103ビュー
  • [写真解説] MC4端子の圧着 905ビュー
  • 壊れたインバーター式洗濯機から水力発電機を作っちゃうぞ!01 619ビュー
  • 冬でもお湯出てハッピーライフ。ソーラー温水器を直したよ! 374ビュー
  • 夏の自由研究は電力自給だ!「わがや電力 〜 12歳からとりかかる太陽光発電の入門書」 360ビュー

学会の反応

  • わがや電力、117ページの質問の多かったところ に テンダー より
  • わがや電力、117ページの質問の多かったところ に 中川功 より
  • [写真解説] MC4端子の圧着 に テンダー より
  • [写真解説] MC4端子の圧着 に 細川峰男 より
  • プレシャスプラスチックプロジェクト、破砕機完成まであとちょっと! に 早川初 より

カテゴリ

  • サバイバル・先住民技術
  • テンダーが作ったもの
  • テンダーの随筆
  • ヒッピーから見る政治と暮らしのこと。
  • 嘱託食卓研究員
  • 大量消費とは異なる電気のこと
  • 補正をがんばるフォトログ