ヨホホ研究所

Menu

Skip to content
  • テンダー!
  • 取材・出演依頼はこちら
  • テンダー出演情報
  • RSS
夏休みの自由研究は電力自給で決まり!「わがや電力 〜 12歳からとりかかる太陽光発電の入門書」 鹿児島の廃校に、家も作れる日本最大のファブラボ「ダイナミックラボ」を作る!
2015
12/27

鹿児島・南日本新聞「南点」欄、テンダー連載10〜12話をウェブ公開

南日本新聞 南点 ヒッピーのテンダー
2015
12/26
47億円に匹敵?! DIYで下水の汚染度チェック!

47億円に匹敵?! DIYで下水の汚染度を要チェックだ!

2015
11/18
タヒチなう

10年振りのタヒチから、10年で得た知見とともに。

2015
11/1
南日本新聞 南点 ヒッピーのテンダー

鹿児島・南日本新聞「南点」欄、テンダー連載07〜09話をウェブ公開

2015
10/30
非電化照明の試作

[試作] 電源のいらない非電化照明を自作する。

2015
10/1
永山由高、石川世太、テンダーによる鹿児島の「おフネ」

鹿児島の100年後をデザインする!永山由高、石川世太、テンダーのおフネラジオ 01「打ち合わせ」

2015
9/28
ソーヤー海のシステム思考WS@鹿児島

ソーヤー海のシステム思考WS@鹿児島 

2015
9/9
南日本新聞 南点 ヒッピーのテンダー

鹿児島・南日本新聞「南点」欄、テンダー連載04〜06話をウェブ公開

2015
9/1
満員御礼! 薩摩川内チャコールディギングWSはこんな感じでした!

満員御礼! 薩摩川内チャコールディギングWSはこんな感じでした!

2015
8/30
わがや電力 書店用POP

ウェブ直販で10000部! 大人気『わがや電力』を作るまでにやった7つのこと

2015
8/21
「ソーヤー海による、共感コミュニケーション(NVC)の基礎から応用までワークショップ」@鹿児島

ソーヤー海、鹿児島に来たる!怒涛の2日間ワークショップ祭りのお知らせ

2015
8/14
【画像だらけ】地域密着!金峰2000年橋大坂納涼祭!2015

【画像だらけ】地域密着!金峰2000年橋大坂納涼祭!2015

2015
8/12
南日本新聞 南点 ヒッピーのテンダー

鹿児島・南日本新聞「南点」欄、テンダー連載01〜03話をウェブ公開


« 前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 … 48 次へ »

殿堂入り記事

三宅洋平に見るデザインと伝達。- 選挙のジレンマを越えるのか –

七夕ですね。暑いですね。今日は、彦星と織姫は出会えそうですね。良かった良かった! はてさて、ミュージシャンの三宅洋平。 参院選に出馬中なのだけど、その選挙手法が本当にすごい! 三宅洋平(みやけようへい…

⇒ もっと読む

誰とでも自由に話せるのは今年の秋まで? – 対話の意味を再考する / 秘密保全法案 –

今日はちょっとまじめな話。 オープニングでダジャレを思いつかないくらいまじめ。 序にかえて 最小の対話の形が自問自答 = モノローグ、 それ以上は誰かを必要とする対話 = ダイアログ。 対話という意味…

⇒ もっと読む
てー庵の囲炉裏

3000円で囲炉裏ができた。水道、ガス、電気契約ナシの「てー!ハウスプロジェクト」07

囲炉裏っていいよね! どこがいいかって聞かれても困るけど、 暖かいし、調理できるし、いろりろあるじゃん! ☆ というわけで、てー庵引っ越しに関して、実は最大のテーマだった囲炉裏。 囲炉裏があれば火種を…

⇒ もっと読む

Author

テンダー
1983年生。火起こしから電子回路まで、先人の技術を引き継ぐ1万年目のこども。環境問題や争いを解決する手段として、先住民技術と対話を重んじる。職業はヒッピー。詳しくはこちら follow us in feedly

ヨホホ研究所について

なんでも自分でやってやろうという人に向けて、先住民技術、狩猟・解体、電気、ウェブ、政治、デザイン、読み物などを公開している架空の研究所。
てー!ハウスプロジェクト
のぐち英一郎の鹿児島ガイド
@tender4472 からのツイート

出演情報

  • No Events

学会の反応

  • わがや電力、117ページの質問の多かったところ に テンダー より
  • わがや電力、117ページの質問の多かったところ に 中川功 より
  • [写真解説] MC4端子の圧着 に テンダー より
  • [写真解説] MC4端子の圧着 に 細川峰男 より
  • プレシャスプラスチックプロジェクト、破砕機完成まであとちょっと! に 早川初 より
  • キャブオーバー車の磁場対策。磁場シールドを作る。 に 清水順治 より
  • キャブオーバー車の磁場対策。磁場シールドを作る。 に テンダー より

人気の研究(直近30日)

  • 命をまもる水の確保。決定版、お金のいらない水の濾過器を自作する 2,077ビュー
  • [写真解説] MC4端子の圧着 905ビュー
  • 壊れたインバーター式洗濯機から水力発電機を作っちゃうぞ!01 667ビュー
  • 夏の自由研究は電力自給だ!「わがや電力 〜 12歳からとりかかる太陽光発電の入門書」 403ビュー
  • 冬でもお湯出てハッピーライフ。ソーラー温水器を直したよ! 393ビュー

学会の反応

  • わがや電力、117ページの質問の多かったところ に テンダー より
  • わがや電力、117ページの質問の多かったところ に 中川功 より
  • [写真解説] MC4端子の圧着 に テンダー より
  • [写真解説] MC4端子の圧着 に 細川峰男 より
  • プレシャスプラスチックプロジェクト、破砕機完成まであとちょっと! に 早川初 より

カテゴリ

  • サバイバル・先住民技術
  • テンダーが作ったもの
  • テンダーの随筆
  • ヒッピーから見る政治と暮らしのこと。
  • 嘱託食卓研究員
  • 大量消費とは異なる電気のこと
  • 補正をがんばるフォトログ