ヨホホ研究所

Menu

Skip to content
  • テンダー!
  • 取材・出演依頼はこちら
  • テンダー出演情報
  • RSS
夏休みの自由研究は電力自給で決まり!「わがや電力 〜 12歳からとりかかる太陽光発電の入門書」 鹿児島の廃校に、家も作れる日本最大のファブラボ「ダイナミックラボ」を作る!
2016
3/5

工具・溝切りを使って、床板にあいじゃくりを切っちゃうぞ!

工具・溝切りを使って、床板にあいじゃくりを切っちゃうぞ!
2016
3/4
てー庵2015の総括

[写真] てー庵、素敵化一直線。水道、ガス、電気契約ナシの「てー!ハウスプロジェクト」11

2016
3/3
議会のイメージ

陳情したけど、ガッカリです。南さつま市の公共下水道問題その3

2016
3/2
鹿児島中央助産院

とってもステキな鹿児島中央助産院、応援プロジェクト始まります!

2016
3/1
南さつま市の公共下水、仕組み解説

[動画] 公共下水道の仕組みの説明

2016
2/29
水俣ソーラーWS

水俣オフグリッドソーラーWSを通して気づいた、自家発電継続のポイント。

2016
2/9
47億円に匹敵?! DIYで下水の汚染度を要チェックだ!その2

47億円に匹敵?! DIYで下水の汚染度を要チェックだ!その2

2016
2/5
わがや電力、降圧回路の使い方

[写真解説] 降圧回路の使いかた

2016
2/5

[写真解説] MC4端子の圧着

2016
2/2
南さつま市公共下水チラシ_02_omote_02

南さつま市の公共下水道問題、その後にテンダーが取り組んでいる5つのこと!

2016
2/2
岡山 KAMPのテンダー公演

[東京・神奈川] 2月中旬のテンダー登場イベントのお知らせ

2015
12/31
ホルヘ・ルビオ@鹿児島NVC

1/26,27 参加費1万円!「攻撃しない対話法=NVC」を世界トップレベルのトレーナーから教わる合宿!

2015
12/30
南日本新聞 南点 ヒッピーのテンダー

鹿児島・南日本新聞「南点」欄、テンダー連載13〜14話をウェブ公開。半年間ありがとうございました!


« 前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 … 48 次へ »

殿堂入り記事

誰とでも自由に話せるのは今年の秋まで? – 対話の意味を再考する / 秘密保全法案 –

今日はちょっとまじめな話。 オープニングでダジャレを思いつかないくらいまじめ。 序にかえて 最小の対話の形が自問自答 = モノローグ、 それ以上は誰かを必要とする対話 = ダイアログ。 対話という意味…

⇒ もっと読む

鹿児島中央助産院が移転!みんなでクラウドファンド大作戦!

記事内のクラウドファンドは募集を締め切りました!たくさんのご協力、ありがとうございます。 また当記事本文には助産文化についての詳しい解説もありますので、是非ご覧くださいな! 何を隠そう、わたくし、さる…

⇒ もっと読む
ヒッピーについて、らんぼうと話す

空気なんて読むな!ミレニアム世代のためのヒッピー入門編

大阪で、いのち喜ぶ身の立て方、というイベントに、盟友らんぼうさんと参加してきた。 わたくしテンダー、何を隠そう現代ヒッピーのはしくれ。なのでその場でちょっとヒッピーについての話をしたのだけど、 最近の…

⇒ もっと読む

Author

テンダー
1983年生。火起こしから電子回路まで、先人の技術を引き継ぐ1万年目のこども。環境問題や争いを解決する手段として、先住民技術と対話を重んじる。職業はヒッピー。詳しくはこちら follow us in feedly

ヨホホ研究所について

なんでも自分でやってやろうという人に向けて、先住民技術、狩猟・解体、電気、ウェブ、政治、デザイン、読み物などを公開している架空の研究所。
てー!ハウスプロジェクト
のぐち英一郎の鹿児島ガイド
@tender4472 からのツイート

出演情報

  • No Events

学会の反応

  • 鹿児島の洋上に世界最大の風車群建設計画が持ち上がるが、その環境配慮書がてんでダメ、という話。 に マエダシンイチ より
  • ドラム缶とセメントで、一万円以下のピザ窯を自作する。 に 石井 より
  • 鹿児島の洋上に世界最大の風車群建設計画が持ち上がるが、その環境配慮書がてんでダメ、という話。 に 株式会社ウラニウムセイコ より
  • 鹿児島の洋上に世界最大の風車群建設計画が持ち上がるが、その環境配慮書がてんでダメ、という話。 に 株式会社ウラニウムセイコ より
  • 「わがや電力」必要部品 – 購入先一覧 に 杉田真理子 より
  • わがや電力、117ページの質問の多かったところ に テンダー より
  • わがや電力、117ページの質問の多かったところ に 中川功 より

学会の反応

  • 鹿児島の洋上に世界最大の風車群建設計画が持ち上がるが、その環境配慮書がてんでダメ、という話。 に マエダシンイチ より
  • ドラム缶とセメントで、一万円以下のピザ窯を自作する。 に 石井 より
  • 鹿児島の洋上に世界最大の風車群建設計画が持ち上がるが、その環境配慮書がてんでダメ、という話。 に 株式会社ウラニウムセイコ より
  • 鹿児島の洋上に世界最大の風車群建設計画が持ち上がるが、その環境配慮書がてんでダメ、という話。 に 株式会社ウラニウムセイコ より
  • 「わがや電力」必要部品 – 購入先一覧 に 杉田真理子 より

カテゴリ

  • サバイバル・先住民技術
  • テンダーが作ったもの
  • テンダーの随筆
  • ヒッピーから見る政治と暮らしのこと。
  • 嘱託食卓研究員
  • 大量消費とは異なる電気のこと
  • 補正をがんばるフォトログ